![]() |
20cmキューブリセット |
これが20cmキューブ立ち上げの理由ですw
嫁のお気に入り。ベタを飼育する為に用意した水槽でしたが、残念ながらベタさんはダイブして☆に…。
その後ドイツラムのペアが☆に…。現在は東南ブリードのラム♀が1匹と苔取り部隊が暮らしています。

リセット直前なので汚いですw
しかも60cm立ち上げに溶岩石を奪い取ったのでレイアウトもグダグダw
この水槽、外掛けフィルターを使っていますがどうも濾過能力に疑い有り…。
ドイツラムはエロモナス病っぽかったですし…。
まあ、外掛けうんぬんでは無く、私の管理が悪いのですけど…。
前々からリセットしたいなあ…とは思っていたのですが、最近さかなの森さんでエンドラーズキングコブラだったかな?
に一目惚れ♡
エンドラーズならきっと嫁も気に入るはず!グッピーかわいいって言ってたし!
ということで、ラムはウェルカム水槽に引っ越し、20cmキューブをリセットすることにしました。

小さい水槽はリセットも楽ですね。あっと言う間に空に。今回は黒のバックスクリーンも装備。
白い汚れが残ってますが細かい事は気にしない…。
今回は濾過方法も変更です。
私が一番優れた濾過方法だと思っている底面濾過にします。(個人的見解です。)

〇ャームでニッソー MUTE(ミュート)D・トット 底面フィルター Sを購入。
通常のミュートの吐出量では底面フィルターは不安でしたがコチラは吐出量が2倍のタイプ。
稼働した感じ問題ありません。逆に少し絞らないと強い感じです。音はめちゃくちゃ静かです。
フィルターは幅14× 奥行14× 高さ(可変式、パイプ含む)16.8~27.6cm。
手持ちの底面フィルターでは20cmキューブに収まらないし、パイプの高さも高過ぎます。

低床はナチュラルグラベルSを使用。
田砂が好きなんですが、流石に底面濾過には粒が細かすぎるでしょう。
コチラも思ったより粒が細かいので…。

底面との間にウールマットを敷いておきました。
後は砂利を入れて、元からあったナナプチ付ブランチウッドを入れて…。

飾りに木化石を入れて完成。
20cmキューブのリセットすげー楽w
娘が昼寝してる間に全部終わりましたw
いよいよエンドラーズをお迎えにさかなの森さんに!しかし…。
まさかの売約済w
ずっとトリートメント中だったからね?おかしいとは思ってたんですよ?
仕方ないので〇ャーム検索。

エンドラーズタイガーを購入。
うん。キングコブラの方が綺麗だけどこっちもまあまあ。
嫁からは「レイアウトも前より全然良い。魚もかわいい♡」とお褒めの言葉をいただきましたw
左の木化石をもう少し埋めた方が良いかな?

にほんブログ村
うちももう1回底面でやるか、外掛け継続か悩んでおります。
プチの木カッコイイですねーー♪