皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は職業柄、今日も明日も明後日も…ずっと仕事です。
2~3年に一度でいいから大型連休がほしい!
………。
では続きいきます。
「そうだ!静岡、行こう。」今回参加していただいた方々は…。
・しまだ。さん(AGW)
・めうーさん(AGW)
・YOSHITAKAさんの彼女さん
・小梅さん
・ゆんこさん(TAF)
・まろんぱんさん(TAF)
・ayaさん(TAF)
・おじさん多数
・若者若干
です!べっぴんさん揃いでっせ!ほら、来れば良かったでしょうw
おじさんと若者の中身が知りたいモノ好きな方はコチラ。
そんなこんなでべっぴんさんと戯れる会は進行し、メインイベントである、
お部屋フォトコン
の審査が始まりました!
いや、皆さん本当に素晴らしい作品ばかりで、審査が凄く難しかった!
20点の持ち点だったけど気付いたら25点になってルーw
審査結果の方はコチラでご確認をw
ココでは私の気になった作品のご紹介を。
先ずは第2位 45pt 333ばんきんさんの作品。

製作途中のブログを拝見させていただいてたので、一目でばんきんさんの作品だと解りました。
(見てなくても解るけどw)
私、以前からばんきんさんの作品が大好きなので、コチラの作品にも投票させていただきました。
作品も素晴らしいのですが、何よりも受賞時の解説が面白いのですよw

何でバッグ持ってるの?w
何で頭にチランジア刺さってるの?w
何で裏方の兄貴がナチュラルに目線入ってるの?w
突っ込みどころ満載な上に、〆の言葉は、
「つまり造花です!」
コレ、目立つデカい植物は大体造花だそうです。照明のツタは本物かな?
いやぁ…。笑わせルーw

ちなみに私の作品はコレw
皆さん素晴らしい作品ばかりで、おはずかしい…。
安定の茶色パイプと突っ込まれたのは言うまでもありませんw
現在の我が家で唯一水の入った水槽です…。
ちなみにタイトルは「この距離ならば!」
半年に一回くらいしか換水してません…。TMN(足し水のみ)管理です。
タイトルの意味…、解りますね?w
本当は上にビカクシダを飾る予定だったのですよ。
でも重量を考えると壁or天井に穴を開けないと無理そう…。
ってことで…。

ビカクシダを手で持ってみルー。
ダメだw
椅子は隠せるけど手は無理だwでもうけ狙いでコッチの方が良かったかもw
てなわけで、フペルジアに妥協しました。
ちなみにHuperzia goebelii(フペルジア ゴエベリー)です。
今考えると造花の方がおいしかったw
水槽隣のヒメモンステラも本物…。くそっw
こんな作品ですが、心優しいどなたかから5点いただきました。
恐縮です…。でも凄く嬉しいwありがとうございました!
私以外のTAFのメンバーも頑張ってましたねー。
いや、びっくりしました!
特に第4位 37pt ゆんこさんの作品も素晴らしいですねー。
今度是非実物を見に…。グヘヘ。
(兄貴にヤラレルーw)
そして…。
空前絶後!超絶インパクトの作品がコレだ!

流石は天才を超えた魔術師!
見事にシャイニング・ウィザードをきめてくれましたw
ヨッシーさんの力作ムービーのおかげで、なかなか盛り上がったのではないでしょうか。
景品は皆様のご厚意に甘えたのですが、めちゃくちゃ〇っぱい集まりました!
当日、来れなかった方からも景品を提供したりしていただいて…。
この後、ビンゴなんかもやって、全員に景品を配っても余るほど…。
本当にありがとうございました!
続く(タブン)

にほんブログ村
いや…。久しぶりすぎてブログの書き方忘れてルーw
パスワードとか覚えてなくてここまでくるのだけで疲れたわw
最後の更新が、16/09/12だから…。
セーフティーw
1年経ってないゼw
何がセーフなのか…。完全アウトな気もしつつ、気にせずいきます。
言い訳させてもらうと、昨年の10月の人事異動でPCを触れる環境から一転しまして…。
仕事中にブログ書いてるのバレタのかなw
まぁ、正直アクア熱の降下が一番な原因な気もしなくもない…。
で、今回何故に1年ぶりに記事を書いたかといいますと…。
2017.8.5
この日に一大イベントがあったから!
ココで感じた事・伝えたい事があったから!
そうだ!静岡、行こう。
です!TAF(東海水草一家)主催イベントでありながら、今回、私、何もしてません…。
yossy's eggsのヨッシーさんが企画・準備・運営と獅子奮迅のご活躍!
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。すみません…すみません…すみません…。
イベント当日。
ミネさん・双子の兄貴が早く到着するとのことなので、お出迎えしなければ!
せめてわざわざ静岡まで来ていただける方達を全力でおもてなしせねば!
近くの酒屋でウェルカムドリンクをゲットしてから会場である静岡に向かいます。
一升瓶2本リュックに入れて…。くっそ重いわw
午前中の様子はコチラ。
ヨッシーさん仕事が早い!

会場にてTAFメンバーと合流して、準備開始!
同じく早く到着していためうーちゃんにも準備を手伝っていただきました。ありがとうございました!
おじさん、風船膨らませるのキツイので助かルーw

イラストレーターである海野さんお手製、ウェルカムボード!
流石プロ!

草変態、まさひこ海人さん作の酒タグw
やることがもう完全に葉っぱw

地酒・焼酎・しらす・桜えび・黒はんぺん…。
静岡名物でおもてなし準備完了!

いよいよ開宴です!
続く…(タブン)

にほんブログ村
今日も暑い一日になりそうですね…。
皆様、体調など崩されませんように。
さて、H28.7.16
この日は娘の通う幼稚園の盆踊り大会。

事前の天気予報では降水確率30~40%でしたが、一滴の雨も降らずに無事に開催。
良かった…。
雨で開催出来ない場合、翌日に延期になるのです。
翌日は私にとっては、と~っても重要な行事があるので、どうしてもこの日に開催してほしかった…。

娘もこの日を楽しみにしてましたしね。
せっかく練習した踊りは踊らなかったけど…。
ところで、このお面は誰なんだろうw

ついでに息子も盆踊りを楽しんだようですw
年少組に交じって、何か踊ってました。
娘より頑張ってw

私は花火係だったので、思わぬ花火の数と威力にビビりながらも、役目は果たしましたw
点いてない場所があるのは、終わり頃に撮ったから。
お父さん同士の息が合ってないだけw
そして、翌H28.7.17。
と~っても重要な行事、TAF会の開催日!
前回はH27.6.27でしたから1年ぶりの開催となりました。

仕事を終え、戦闘準備完了!
翌日も仕事なので、プレミアムにしてみました。
500円の価値はあったと思いますw

今回は、いつものアソコではなく、emiさん・ayaさんの一押しであるこのお店。
「もへゑ」
なかなか雰囲気ある外観です。
emiさん、店の手配ありがとう!
参加メンバーは、zinさん・ヨッシーさん・双子の兄貴・ゆんこさん・emiさん・ymmtさん・私の7名。
普通に兄貴がいるけど、居るのが普通なので、ソコには触れないでおこうw
で、ココからは画像が無いので内容はご想像にお任せしますw
いつも通り閉店まで楽しい時間を過ごして、ヨッシーさんに家まで送り届けていただき…。
いつもすみません…。

Begonia negrosensis
ベゴニア・ネグロセンシス
帰り道、以前いただいたネグロセンシスをロストしたとymmtさんに言ったら、
また、コンナでかい株をいただいてしまいました。
いつもありがとう!今度はロストしないように頑張ります。
TAFも今年で3年目!
今年はもうちょっと活動してみようかな…。
はい。頑張ります…。

にほんブログ村
絶賛広告掲載中のTAFメンバー、水槽のある暮らしのymmt君から良い物をくれるとのLINEが。
しかもわざわざ職場まで持ってきてくれるとのお言葉。ありがたや。ありがたや。
でもですね…。原付通勤なので持って帰れなくね?ってことで、その日の夜、取りに伺ってきました。
ついでに、部屋も見せてもらいたかったしね。

初公開?!
凄い水槽とケージの数だなw
こりゃ、ブログ更新する気がない、ymmt君の代わりに記事にしてあげようw
ではでは、入口から順番に…。

はい。レオパ君ですね~。
久しぶりに触らせてもらったけど、やっぱかわいいなぁ。
こうして直に見たり触れたりすると、誘惑ヤバいですねw
もう1匹、チビちゃんがいたけど就寝中でした。

その下にはジュエル水槽。
まだまだスペースあるね!もっと増やそうw
そして増えたら頂戴w

ビバ1号機。
家と同じエーハイムレプタイルケージ6030かな?
トビムシ養成所だそうです…。
そういえば、コレの排水をどうしてるのか聞くの忘れたな…。
パイプが見えるからそこから吸い出す系かな?

下はベゴニア水槽。
上はオネマケース。

オネマの世界は敢えて覗かないようにしてるんだけど、やっぱ綺麗&カッコイイな…。
やっぱり…、コレは手を出したらヤバいな…。

床に置いてあった霧吹き。
コレ良いね!コレ真似しようw
はい、決定!

ビバ2号機。
一番伝えたかったケージなのに、この画像しかないという失態!
家にあるケージもそうだけど、水が入っていないケージは撮影が難しいですね…。
ホマがたくさん植えてあってメチャ好み!
受け入れ態勢バッチリに見えますが、今のところ生体は居ません。
しかもこのケージ…。

ミストシステム完備なんですよ!
良いなぁ…。羨ましいわぁ…。
家は取り敢えず、さっきの霧吹きで我慢しようw
それにしても本気ですね~。

準備万端ですね~。
「カエル屋さんに!俺はなる!!」
って言ってましたからねw
生体お迎えしたらまた見せてもらいに来よう。

フペルジア
家のより調子良さそう…。

やっと水の入った水槽まできたw
コレはストック水槽らしいです。
でも家と同じで、そのうち、ストックしてる意味が無くなると予想w

この水槽には、少し前に解体したというテラにいた、チョコグラが6匹います。
トライしたことないけどやっぱカッコイイな…。
この横に60Low水槽がありますが、レイコン用とか言ってたので一応載せるのは控えておきます。
でもなぁ。カエルで忙しくて多分出さないんじゃないかなw
水草水槽が2本、玄関にもう1本、葉っぱ水槽が2本、ケージが3本+未開封1本、レオパケージ2本…。
うん。変態ですねw
彼もハマったら逝っちゃうタイプですねw
カエル王目指して頑張って下さいw
あ、いただいた良い物はまた次回にw

にほんブログ村
とろけそうな暑さです…。
この日は夜からデートの約束があったので、昼間は家族サービスと水槽メンテ。
朝起きて、30cmのフィルター掃除。
もしかしたらH26.7.24の立ち上げ以後掃除してなかったかも…。
彼是1年?!
濾材をネットに入れてたのですが、ネットが分解されてほとんど残ってなかった…。
掃除を終わらせ、子供を近くの噴水で遊べる公園に。
熱中症にならない程度に遊ばせて、夕飯の買物を済ませ、帰宅。
子供を寝かしつけ、60cm雲山石クリプト水槽のフィルター掃除。
コチラはH28.3.11以来の掃除。
4ヶ月やらないと油膜が出ますね。前回もそうだった…。
終わると丁度子供が起きたので風呂に。
家の用事は済ませ、デートの待ち合わせ時間の少し前に静岡駅到着。

デートのお相手が到着w
先月(6月)と今月(7月)で3回目!双子の兄貴登場!
2ヶ月で3回って地元の友達より会ってるよw

今回は南口の「いつもの店」じゃなく、北口方面にくりだし、気まぐれでこのお店に決定!
「ながらみ」って書いてあるからね!皆さんご存知ですか?w

翌日、運転と商談を控えている兄貴の為に恒例のヘパリーゼで乾杯w
Sparklingって書いてあるのに振って、黄色い液体をぶちまけ、飲物が到着する前に新しいおしぼりを貰いましたw

落ち着いたところでビールで乾杯!
看板には書いてあったのに「ながらみ」は無かったけど…。

こんな新鮮な美味しい魚が出てきましたよ。
名前忘れたけど…。
甘酸っぱい昔話や、北海道行きたいとか、ちょびっとアクアな話も。
たまにはデートも良いものですね!
この後は画像も無いし、割愛させていただきます…。
翌日は60Wとストック水槽のフィルター掃除をしようと思っていたら、嫁が「海に行こう。」と言うので…。
前日の事もあるし、仕方ないですね。掃除はまた今度…。

静岡県の最南端、御前崎にやってきました。
あまり天気が良くなかったけど、着いた頃には海日和に。

干潮時にはかんな感じに岩場が姿を現します。

この辺りにはこんな感じの穴があいた石がごろごろ有ります。
レイアウトに使えたら面白いかもしれませんね。
2日間なかなかハードでしたw
炎天下に数時間いたせいで少し体調が悪いような…。こんな時は…。
アクアの「ア」はアルコールの「ア」!
ビール飲んで水分とアルコール補給を忘れずに!

にほんブログ村